聞いて学んだことを実行しましょう

一般に聞くというのは話すより難しいと言われています。

話すは技術、聞くは器という言葉があるそうです。

話すことは訓練次第で上達できますので、技術ということができます。

一方聞くことは、技術というよりその人の器つまり人間性が問われる部分で、話の聞き方1つでその人が判断されてしまうことさえあります。聞く姿勢がその人の器そのものを表しているということです。

人の話を全然聞いてないと言ったり言われたりすることありますね。耳の聞こえには問題がないんです。何か違うことを考えてしまっている。

イエスもこのことを問題視しておられて、聖書の中で「耳のある人は聞きなさい」という言葉が全部で8回も出てきます。どんな意味が込められている言葉だと思われますか?

逆の言葉の意味を少し考えてみるとわかります。聞く耳を持たないという言葉があります。

もちろん聞こえないわけではありません。聞いた言葉の意味が理解できないわけでもありません。でも意見とかアドバイスを聞き入れて参考にしようとする姿勢がないという意味で聞く耳を持たないと言われます。

それの反対で、イエスは自分の考えに影響を与えるような姿勢で、注意深く聞くことが大切だということを教えていたわけです。

ところが今、聖書のメッセージ聞いたことがある方は多いかもしれませんが、それに真剣に注意を払う人は限られていますね。世の中の色々な情報が溢れているために、この聖書のメッセージの価値が分かりにくくなっています。

聞いたのにそこから何の影響も受けないのであれば、それは聞いていないのと同じです。

神の言葉を注意深く聞くということはとても大切です。

さらにその次にあることはもっと大切です。

「信仰は聞いた事柄から生じます。キリストについての言葉を聞いて信仰を持つのです」。(ローマ10:17)

聖書が書かれた当時、読んで学ぶための個人用の本を持っていませんでした。基本的に教えは語られて、みんなはそれを聞くという形で学んでいました。

ですから注意深く聞くことが大切でした。聞いたことからそれに信仰を持つようになるからです。

今は聞くだけではなく、色々読むもの見るものがあります。でも集会では聞いて学ぶのが基本になっていますね。

神様とイエスについて読むにしろ聞くにしろ、そういうことかと理解してそれで終わりではありません。

学んでどうなりたいと思っているのでしょうか?

単に教養を身につけたいわけではありませんね。詳しくなって聖書博士みたいになることを目指しているわけでもありません。

どんな時でも聖書の教えに沿って考える人になりたいのではないでしょうか。それを目指して私たち聖書を学んでいます。

聖書の教えに沿って物を考える人は、その考えに基づき行動することもできます。知識を蓄えるだけで満足するのではなく、学んだことを実行しなければなりません。

「しかし,自由をもたらす完全な律法をじっくり見て守る人は,聞いてすぐに忘れるのではなく,行動します。そのような人は幸せになります」。(ヤコブ1:25)

聞いて行動することが大切だと教えています。行動は何をもたらしますか?「幸せになります」とあります。幸せになりたいですね。

しかし、今の自分を改めなければならないことに気づいた時、行動はこれ簡単なものではありません。

今の自分を変えられたらどんなにかいいだろうけど、長年の染み付いた習慣から簡単に抜け出すことができない人は少なくありません。思い切った行動を取るというのは、とても力のいることです。

でも神様は助けてくださいます。

それを経験して本当に幸せになっている人がたくさんいます。

カナダのマイケル・ケンザルは今はエホバの証人になっている男性です。

マイケルが幼い頃、両親は離婚し7歳の時にお母さんは再婚します。新しいお父さんはとっても乱暴な人でした。

新しい土地に転校して学校に行きますがいじめを受けてしまいます。でも仕返ししませんでした。けれど家に帰ると新しいお父さんが物凄く怒って学校の子より酷くマイケルを殴りました。

このお父さんの教えを受け止めて7歳にしてよく喧嘩をするようになり、11歳で薬物とアルコールに手を出しますます乱暴になって、高校を卒業する頃には、かなり暴力的な人になっていました。18歳の時、米国海兵隊に入隊し訓練を受け人を殺せるようにまでなりました。

大学生の時に世の中にすっかり失望しました。みんな自分のことしか考えていないように思え世界の問題がなくなることは絶対ない、世の中を良くするなんて無理だと投げ遣りになりました。生きる意味がわからなくなり、アルコールや薬物に溺れ、お金やセックスにまみれた生活をするようになりました。軍で訓練を受けたのをいいことにしょっちゅう喧嘩をして自分を抑えられなくなっていました。

家庭環境の影響で暴力がすっかり染み付いている人世の中を見てすっかり失望した人が生き方を変えるということはできるでしょうか?

ある日のこと、家の地下室で友達とドラッグで気分を揚げながらマリファナを売る準備をしていました。すると友達から「神を信じるか?」と聞かれ、「神のせいで世の中がこんなに酷いならどうでもいい」と答えました。翌日新しい職場での最初の日に、エホバの証人の同僚が「世の中が酷いのは神のせいだと思いますか?」と聞いてきました。それから半年、同僚は色々なことを教えてくれました。ずっと分からなかった人生の疑問についても聖書から答えてくれました。

同棲中の婚約者に学んだことを話そうとしても聞いてくれませんでした。私はエホバの証人が家に来てくれるから、一緒に聖書を勉強しようと言いました。次の日仕事から帰ると家は空っぽでした。彼女は家のものを全部持ち私を置いて出て行ったのです。私は外に出て泣き「助けてください」と神に祈りました。初めてエホバという名前で神に呼びかけました。

2日後エホバの証人の夫婦が来てくれて、一緒に聖書研究をしました。2人が帰った後「あなたは地上の楽園で永遠に生きられます」の本の続きを読み始め夜までに読み切りました。エホバ神や神の子イエス・キリストについて学んで、心が温かくなりました。エホバが思いやり深い神で、私たちが辛い時には同じように辛く感じていることを知りました。

特に感動したのは、神が私を愛してくれているということ、イエスが私のために命を犠牲にしてくれたということです。エホバは1人も滅ぼされることなく、全ての人が悔い改めるのを望んでいるので、私のためにもこれまで辛抱してくれたのだと思いました。私のもとに来なさいと言ってくれているように感じました。

その週から集会に行くようになり、長髪でイヤリングをしていた私に兄弟姉妹は久しぶりに会った家族に接するかのように接してくれました。この人たちは本物のクリスチャンだと思いました。幸せな場所だと感じました。

聖書を学び始めてすぐに自分を変えていきました。髪を切り、性的に不道徳なことをやめ、薬物を使ったり、飲みすぎたりするのもやめました。

自分のしていたことがエホバに喜ばれないとわかるたびに心が痛み、こんなことをしていてはいけないと思いました。言い訳はせずになるべく早く自分の考え方や行いを悔い改めようとしました。そうしていくと、エホバに喜ばれることをするのは自分のためにもなるということがわかるようになりました。

研究を始めてから半年後にバプテスマを受けてエホバの証人になりました。聖書のおかげで私の性格は変わり、今はどんな人とも平和な関係でいるようにしています。変われたのは、私の努力というより神の言葉と聖なる力のおかげです。

今はエホバに喜ばれることをし、エホバのために精一杯働いています。伝道に行って、みんなにエホバについて知らせています。もう人生に失望してはいません。本当に幸せです。聖書の教えのおかげで不道徳や暴力から自由になり、愛でいっぱいの穏やかな毎日を送っています。

生き方を変える原動力について大切なことを言っていました。エホバに喜ばれることをしたいという言葉です。

彼は聖書の話を聞いて興味を惹かれ、もっと学んで素直に感動しただけではなく、エホバや聖書の教えに対する深い感謝の気持ちも持つことができました。それが行動する原動力になったわけです。

生まれ変われたのは神の言葉と聖なる力のおかげとも言っています。エホバは確かに努力する人を見えない力で助けてくださいます。

私たちも聖書を学んで、素晴らしい将来があることを知りました。本当にそれをが実現するのを見たいと思っていますね。

そのためには、エホバに喜ばれる行動をしなければなりません。必要な行動の最初は、まずエホバから見て良くないことを改めることでした。

さらにもっと積極的な行動も必要です。行動する際に注意しなければならないことがあります。

神様に喜ばれることだと自分が思っているだけでは、実はちょっと違っている場合があるという点です。違っている場合は退けられることになるということをイエスは教えられました。

「私に向かって『主よ,主よ』と言う人全員が天の王国に入るのではなく,天にいる私の父の望むことを行う人だけが入ります。 その日には,多くの人が私に向かって『主よ,主よ,私たちはあなたの名によって預言し,あなたの名によって邪悪な天使たちを追い出し,あなたの名によって多くの強力な行いをしなかったでしょうか』と言います。その時,私ははっきり言います。『あなたたちのことは全く知りません。不法なことをする人たち,離れ去りなさい!』」。(マタイ7:21-23)

良いこと素晴らしい行いをしているはずなのに、強い言葉で退けられてしまっています。神が本当に望んでおられることと自分が行っていることがずれていると、こういうことになってしまいます。

お父さんとお母さんがしばらく出かける必要が生じ、子供たちを連れていけませんのでベビーシッターを雇い、簡潔な指示を与えて出かけていきました。「子供の面倒を見てください。食事をさせ、清潔にさせ、よく見守ってください」という指示です。

出かけた両親が帰ってきます。子供たちはお腹を空かせ、汚らしくて元気がなく、泣き叫んでいるのに何にもしてもらっていません。ベビーシッターは、梯子に上って窓を洗っています。

「私がどれだけのことをしたかご覧になってください。窓はこんなに綺麗になっています。家もあちこち修理しました。全てあなたたちのためです」。

これを聞いて両親の怒りは収まるでしょうか?そんな仕事は頼んでないです。子供たちの世話をしてもらいたかったわけです。指示を無視すれば怒るに決まっています。

ですからどんなに良いことをしたとしても、望みとずれているならば、神を喜ばせることにはなりません。

世の中の多くのキリスト教会は、神様に喜ばれると信じて慈善活動を後援したり、貧しい人を援助したり、学校とか病院を建設するような活動を行っています。それらはとてもいいことで人にも感謝されているかもしれません。でもイエスのおっしゃった父の望むところからずれていると言わざるを得ません。

ではエホバに喜んでいただける取るべき行動のメインにあるものは何でしょうか?

イエスは父エホバから与えられた自分の使命について、神の言葉を伝え教えることであると言われ、生き方でそれを実証しました。そして初期のクリスチャンたちも同じように伝道に専心しました。

神の言葉についての伝道をするというのが、神の願っておられる行動の重要なメインの部分、これが喜んでもらえる行動です。

使徒1章8節のイエスの言葉によると、伝道活動の規模は最終的に「地上の最も遠い所にまで」及ぶことになっています。

どうやったら世界中に広がっていくでしょうか?

メッセージを聞いた人がが今度は伝える側になって次の人が聞くということをずっと繰り返していくならば広まっていきます。世界中の人に信仰を持つ機会が開かれるわけです。

「『エホバの名を呼ぶ人は皆救われる』のです。 しかし,信仰を持っていなければ,どうして呼び掛けられるでしょうか。また,聞いたことがなければ,どうして信仰を持てるでしょうか。また,伝道する人がいなければ,どうして聞けるでしょうか。 また,遣わされたのでなければ,どうして伝道できるでしょうか。書かれている通り,『良い事柄についての良い知らせを広める者たちの足は何と美しいのでしょう!』」。(ローマ10:13-15)

救われるためには伝える人が必要です。そして聞く人がいて信仰を持つことになり救いにつながることが説明されています。

エホバの証人は現在、イエスの命令に従って世界中で伝道を行っています。

この活動について聖書では収穫に例えられています。

広い畑が沢山あって、みんな実っています。ベストなタイミングで一気に収穫しなければなりませんので、人手が必要ですし、スピーディーな作業が必要です。

イメージしてみますと、私たちが行うべき活動の緊急性がわかります。

2つの要点を考えてきました。まず聞くことがとても大切だということと、行動に移すことが大切だという2つでした。

エホバの道徳基準に合わせるために自分を変える行動は大変かもしれませんが、努力していくことができます。

最後に、学んで聞いたことを実行する人にエホバはどう祝福されるのかをお話ししたいと思います。

イエスは、エホバの望みを実行する人にはこういう良いことがあるということを、とてもリアルな例えで説明されました。

「それで,私のこれらの言葉を聞いて実行する人は皆,岩の上に家を建てた思慮深い人のようです。 大雨が降って洪水が押し寄せ,風が激しく吹き付けても,その家は崩れ落ちませんでした。岩の上に土台が据えられていたからです。 また,私のこれらの言葉を聞いても実行しない人は皆,砂の上に家を建てた愚かな人のようです。 大雨が降って洪水が押し寄せ,風が強く吹き付けると,その家は完全に崩れ落ちました」。(マタイ7:23-27)

何を土台に家を建てるかによって、嵐が来た時どうなるかの違いをもたらします。

岩を土台にして建てた家は災害に耐えます。つまり聞いて実行する人は、試練とか問題が襲いかかってきても潰れません。

実行しない人の方は、見かけだけで雨風に対してもたない家になってしまいます。

どちらの家も同じ災難に見舞われ、外見はどちらも同じように見え、同じような場所に立っていたわけです。何が違うのでしょうか?

支えている土台の部分が違います。

片方は硬い岩盤層に達するまで深く掘っていますので、丈夫な土台です。もう1つの方は、表面の砂の上にただ建てているだけです。

聖書の教えに単に耳を傾けたり、家で聖書を読んだりするだけであれば、砂の上に家を建てるようなものかもしれません。

一方、キリストの教えを本当に実行するためには、かなり努力が必要で時間もかかります。

エホバは、組織を通して注意深く教えを聞いて心に刻めるよう助けています。

ちょうど学んでいるのが難しい部分だったり、自分が疲れていたり体調が悪かったりでじっくり行うというのが難しい場合もあります。でも組織は、読むだけではなく目で見るような教材も備えてより心に刻まれやすいように工夫してくれています。聖書だけでは難しい部分でも、集会ワークブックとか他の出版物は分かりやすく説明されています。

上手に色々使ってわかりやすく学びたいと思います。そして伝道に励もうという意欲をいただきたいと思います。個人で家族で備えをこれからも活用されるようにおすすめしたいと思います。https://wol.jw.org/ja/wol/lv/r7/lp-j/0

そうするならば、どのように聞くかに注意を払っていることになります。

心の奥深くに達するように注意深く聞いて学んだことを当てはめるならば、たとえ災害級の雨風に相当する信仰の試練あるいは誘惑が襲いかかってきたとしても、しっかり持ちこたえることができます。

問題の多い大変な世の中です。ストレスもあって、押し潰されそうな時もたくさんあります。

でもそうやって強く立てるようにエホバが導いてくださいます。

その強さを自分の中に持つことができるならば、それがエホバからの祝福ではないでしょうか。

ではこれからも注意深く聞いて、行動に移していくことにいたしましょう。